熱交換塗料とは従来の「反射」「断熱」の考えを用いらず、全く新しい『熱交換工法』を用います。
太陽光線が塗料の表面に当たると、その中の赤外線の一部が熱エネルギーに変わり、 塗膜内で分散、移動をします。塗膜には熱交換用の特殊な材料が入っており、 熱が接触すると、その特殊材料のエネルギー変換が起こります。表面層で 起こる為に大半の熱は電気エネルギーとして消費されます。
・塗料表面が汚れに強く、傷がついたりしても放熱効果が低下しない。
・安価で広範な樹脂が利用可能(屋根や防水層のトップコートに)
・塗装色が豊富
・省エネ効果(室内に熱が伝わりにくい)
熱交換塗料を使用すれば、真夏の鉄板屋根の上を裸足で歩ける 小学校の校庭などで年間を通して、裸足での運動が可能に! 真夏だけではなく、真冬には凍結防止になります! 省エネルギー!CO2削減!
塗装面の温度が25℃以下の場合は、「熱交換物質」の活動が停止して、太陽の熱を取り込むようになるため、冬期の暖房効率を損ないません。
熱交換塗料(タフコート)は、省エネに取り組む、理想的な性質をもった屋外機能性塗料なのです。